トレクルで開催される激闘vsサンジ【★9】の攻略記事です。出現する敵の行動パターン、ギミックと対処方法、攻略適正キャラ、周回パーティを紹介しています。
サンジ奪還大作戦まとめはこちら【注意事項】
ページ下部の投稿フォームにてフレンド募集することはお控えください。攻略の為のフレンドをお探しの方は専用掲示板がございますのでそちらでお願い致します。
▶︎フレンド募集掲示板はこちら
最優先絆決戦vsルフィ 7/20(水)12:00~7/24(日)22:59 報酬: ![]() 絆決戦にルフィが登場。巻き戻し耐性持ちの必殺短縮役、防御効果解除/状態異常回復が可能です。 |
優先孤軍奮闘の赤旗 6/27(月)12:00~7/28(木)11:59 報酬: ![]() イベントにドレークが登場。チョッパーマンのお願いをクリアして虹カメ姫を手に入れよう。 |
優先シングルマッチvsペル 7/2(土)12:00~ 報酬: ![]() 技属性で編成されたシングルマッチが開催。挑戦権は使用しないため何度も挑戦しましょう! |
優先ガープからの挑戦! 4/10~常設開催 報酬: ![]() ![]() ![]() ![]() 報酬は取り切りに形式変更。リセットで獲得できる分は今後月末開催のイベントクエストで追加予定。 |
激闘vsサンジ【★9】基本情報

開催期間 | 8/28(金)12:00~9/4(金)11:59 |
---|
激闘の攻略記事
強化キャラ
新フェス限など一部のキャラがパワーアップします!
強化キャラはこちら支援Pt2倍/必殺ターン10短縮 | |
---|---|
![]() 自由/格闘 | 19→14ターン [お邪魔]を含む全てのスロットを[肉]スロットに変換、一味の最大体力の上限を無視してキャラの回復×50倍の体力を回復し(最大体力の2倍上限値。体力が上限を超えている時、体力満タン時と同じ扱いになる)必殺発動時、体力満タンで1ターンの間一味の攻撃を2.5倍、それ以外の時は1ターンの間一味の攻撃を2倍にし、3ターンの間「ルフィ&サンジ」になる |
支援Pt1.75倍/必殺ターン10短縮 | |
![]() 強靭/野心 | 19→14ターン 全てのスロットを[連]スロットに変換し、2ターンの間心属性のスロットの影響を2.25倍にし、自分が船員の時は2ターンの間自分と船長を入れ替える |
![]() 強靭/斬撃 | 20→15ターン 1ターンの間チェイン係数が+1.1され、1ターンの間力属性の攻撃を2倍、力属性の通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
支援Pt1.5倍/必殺ターン7短縮 | |
![]() 博識/打突 | 16→10ターン 一味の必殺ターンを1短縮、一味にかかっている封じ・船長効果無効・やけど状態を2ターン回復し、1ターンの間力と心属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() 野心/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっているチェイン係数増加量低下、チェイン係数固定状態を7ターン回復し、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、体力を最大体力の30%回復する |
支援Pt1.4倍/必殺ターン5短縮 | |
![]() 格闘/自由 | 13→13ターン 一味にかかっている封じ状態を3ターン回復、敵全体にかかっている ![]() |
![]() 格闘/博識 | 13→13ターン 一味にかかっている痺れ状態を3ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
支援Pt1.3倍/必殺ターン5短縮 | |
![]() 射撃/野心 | 20→15ターン 2ターンの間射撃と野心タイプキャラの攻撃を2倍にし、必殺発動時一味が6人場にいる時、一味の体力を85%減らし、減少値分の体力を持つ「大頭目(ビッグファーザー)」状態になる。「大頭目」の体力が0でターンを終えるまで吹き飛ばし無効、一味はダメージを受けない。船長入れ替え中や一部の船長アクション中は「大頭目」状態にならず、「大頭目」状態の時に船長入れ替えや連携、一部の船長アクションは発動できない |
支援Pt1.3倍/必殺ターン3短縮 | |
![]() 斬撃/博識 | 21→15ターン 敵1体のHPを10%減らし、敵が遅延無効・状態異常無効の時、1ターンの間一味の攻撃とスロットの影響をかなり大きくする |
![]() 斬撃/自由 | 21→15ターン 敵全体のランダムの対象にキャラの攻撃×20倍の無属性ダメージを8回与え、敵が遅延無効・状態異常無効の時、[邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、1ターンの間一味の属性相性の影響をかなり大きくする |
![]() 斬撃/自由 | 19→14ターン 体力を14343回復、1ターンの間受けるダメージを90%減少、2ターンの間一味の属性スロットが有利スロット扱い、最大HPが最も高い敵のHPが434300以下の時全ての敵を撃破し、最大HPが最も高い敵のHPが434300より多い時は敵全体のHPを20%減らし攻撃を1ターン遅延させる |
![]() 博識/打突 | 20→15ターン 一味にかかっている痺れ・やけど状態を3ターン回復し、1ターンの間自由・野心・博識・強靭タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、スロットの影響を2倍にする |
![]() 格闘/自由 | 18→12ターン 痺れ・船長効果無効状態を4ターン回復し、敵全体の攻撃を1ターン遅延させ、属性スロットを[心]に変換、1ターンの間防御ダウン中の敵に与えるダメージが1.75倍になる |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 1ターンの間敵全体の防御力を激減し、敵にかかっている ![]() ![]() |
![]() 格闘/強靭 | 17→12ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の心属性ダメージを与え、必殺発動時残り体力が一定以上の時、1ターンの間格闘タイプキャラの攻撃が2.25倍、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時、チェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を10ターン回復する |
![]() 強靭/格闘 | 30→15ターン 敵1体にキャラの攻撃×150倍の無属性ダメージを与え、1ターンの間強靭タイプキャラの攻撃が2倍になる |
クエスト概要
難易度 | ★9 |
---|---|
バトル数 | 5 |
スタミナ | 50 |
ボスの属性 | 知属性 |
主な報酬
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
船長別攻略パーティ編成一覧
アイコンをタップすると編成と攻略手順が表示されます
ハンコック編成






サポートキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
船長 | 船員1 | 船員2 | 船員3 | 船員4 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
編成キャラ | |
---|---|
![]() | 【船長効果】 心属性の攻撃を4倍、心属性以外の攻撃を3.75倍、前のターンの回復量に応じて心属性の攻撃を最大5倍にし、[肉]スロット出現率が上昇、一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、敵各々に対し15回攻撃をヒットさせるまで通常攻撃を封じるメロメロ状態にし、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×11倍の体力を回復する |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 一味にかかっている攻撃ダウン状態を7ターン回復し、1ターンの間心と技属性のスロットの影響を1.75倍、このターン内PERFECT攻撃3回成功で次のターン心と技属性のスロットの影響を2倍にする |
![]() | コロシアム/ 29→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間速と知属性の属性スロットが有利扱いになり、一味にかかっている痺れ・封じ状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を4ターン減らす |
![]() | レアガチャ/ 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
![]() | レアガチャ/ 18→12ターン 敵全体のHPバーにかかっている全てのバリアを1ターン減らし、一味にかかっている必殺封じ状態を7ターン回復、3ターンの間一味の通常攻撃による属性相性の影響が1.75倍になる |
![]() | 【船長効果】 心属性の攻撃を4倍、心属性以外の攻撃を3.75倍、前のターンの回復量に応じて心属性の攻撃を最大5倍にし、[肉]スロット出現率が上昇、一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする 【必殺技】 一味の必殺ターンを2短縮、敵各々に対し15回攻撃をヒットさせるまで通常攻撃を封じるメロメロ状態にし、5ターンの間ターン終了時にキャラの回復×11倍の体力を回復する |
編成の注意点
- 船:攻撃力1.5倍以上の船
- 能力解放:特に不要
- 配置:下段にナミ
1~2階の攻略手順 | |
---|---|
- | 1階で[肉]出現率低下を受けますが、冒険開始時に[肉]スロットが出現する確率が高いため2個温存して突破します |
3階の攻略手順 | |
- | 腹ペコを解除し、2ターンで突破します |
4階の攻略手順 | |
1T | 牛鬼丸、レベッカ、ハンコック1体のスキルと属性超化を発動して突破 |
ボス戦の攻略手順 | |
1T | ナミ、ヴィオラ、残りのハンコックのスキルと属性超化を発動してボスをワンパンします |
ギミック解説と攻略おすすめキャラ
ギミックまとめ
3階:キングバーム | |
---|---|
![]() | 腹ペコ(2) |
【対策】:[肉]を確保する 潜在能力で解除できない場合、3階到着までに[肉]を確保しておきましょう。ルフィ&サンジの入替効果で、[肉]を確保できれば楽に突破できます | |
4階:クラッカー | |
![]() | 全員痺れ(4ターン) ダメージ軽減(4ターン) 防御ダウン無効(98ターン) |
【対策】:痺れとダメージ軽減は解除 牛鬼丸などで同時解除したいです | |
5階:サンジ | |
![]() | 知属性に変化 チェイン固定(5ターン) 中段封じ(4ターン) 全スロット[お邪魔]変換 スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) |
【対策】:チェイン固定と[お邪魔]変換は解除必須 チェイン固定と[お邪魔]変換はスキルで解除し、封じはサポート効果で解除したいです |
対策したいギミック一覧
ギミック | 展開ターン数 対策方法まとめ |
---|---|
3階:キングバーム | |
![]() | 2 ・攻撃70%ダウン ・毎ターンHP10%割合ダメージ ・潜在能力でカウント数を減らす ・カウント数分の[肉]を取る |
4階:クラッカー | |
![]() | 4ターン ・痺れ回復スキルで回復 ・船員効果で回復する ・SPルフィは船長効果で回復可能 ・入れ替え効果で回復する ・サポート効果で回復する |
![]() | 4ターン ・スキルで解除する ・防御効果無視の船長を使う ・少ないターン数ならサポート効果で解除する |
![]() | 98ターン ・防御ダウンの付与が無効 ・防御アップと併発の場合は解除で対処する ・防御ダウン状態時ダメージ量強化は不可 ・遅延/毒付与は可能 ・遅延/毒状態ダメージ強化は有効 |
ボス戦:サンジ | |
![]() | 5ターン ・スキルで回復する ・直前階で2ターン効果以上先打ちで回避する |
![]() | 4ターン ・能力解放で対処 ・足りない場合はスキルで回復 ・サポートで回復する ・入れ替え効果で回復する 中段のみ |
![]() | 全キャラ対象 ・[邪魔]を自スロに変換できるキャラで対応する |
![]() | 98ターン ・ブルックで一度死んで回復する ・しらほし&マンシェリーで回復する |
![]() | 98ターン ・全状態異常の付与が無効 ・状態異常時ダメージ量強化は不可 ・強制遅延付与のみ可能 |
攻略編成用ツール記事
3階のギミック解説

- 腹ペコ状態にされる
- 1階で[肉]出現率低下を受けるので、入替効果で確保
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
キングバーム | 200万7120 | 4573 | 1 |
ホーミーズ | 8万7875 | 6500 | 2 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 腹ペコ(2) |
1 - | 毎2 割込み | ホーミーズ: [爆弾]含むランダム変換 |
3 - | - - | キングバーム: 必殺ターン5巻き戻し |
- 20% | - - | 必殺技なし |
適正キャラ
キャラ | 入替効果 |
---|---|
![]() | 自分のスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間[肉]スロットを有利スロット扱いにし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れ状態を1ターン回復する |
![]() | 一味の痺れ・必殺封じ状態を1ターン回復し、自分のスロットを[肉]スロットに変換、1ターンの間一味の[肉]スロットを有利スロット扱いにする |
4階のギミック解説

- 痺れとダメージ軽減は解除必須
- 3ターン目の不利扱いを受ける前に突破
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
クラッカー | 750万120 | 6573 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 全員痺れ(4ターン) ダメージ軽減(4ターン) 防御ダウン無効(98ターン) |
2 - | 毎4 - | 追撃 (HP10%割合ダメージ/4ターン) |
3 - | - - | 属性スロット不利扱い(3ターン) |
- 20% | - - | 必殺技なし |
適正キャラ
同時解除持ち | |
---|---|
![]() 斬撃/強靭 | 29→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×200倍の速属性ダメージを与え、3ターンの間速と知属性の属性スロットが有利扱いになり、一味にかかっている痺れ・封じ状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態を4ターン減らす |
![]() 斬撃/博識 | 11→11ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、船長が斬撃か博識タイプの時、一味にかかっている ![]() ![]() |
痺れ解除役 | |
![]() 自由/野心 | 28→13ターン 一味にかかっている封じ・痺れ・船長効果無効状態を5ターン回復し、船長が自由タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() 野心/博識 | 29→14ターン 一味の体力が80%減るが、一味にかかっている封じ・痺れ状態を8ターン回復し、敵にかかっている ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 強靭/野心 | 23→12ターン 残りHPが必殺発動者の攻撃×100倍の値以下の敵全てを撃破し、一味にかかっている痺れ・回復ダウン・封じ状態を4ターン回復、一味に心属性が3人以上いる時、3ターンの間チェイン係数を2.75倍で固定する |
![]() 自由/格闘 | 18→12ターン 自由と格闘タイプキャラの必殺ターンを1短縮、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復し、隣接スロットを自属性スロットに変換、船長が自由か格闘タイプキャラの時、1ターンの間自由と格闘タイプキャラの攻撃を2倍にする |
![]() 斬撃/自由 | 18→12ターン 敵全体に100000の固定ダメージを与え、敵全体にかかっている残り体力1で耐える効果を5ターン減らし、一味にかかっている封じ・船長効果無効・痺れを5ターン回復する |
![]() 斬撃/野心 | 28→14ターン 敵1体のHPを10%減らし、一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、一味にかかっている船長効果無効・痺れ状態を5ターン回復、船長が力か知属性の時、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
![]() 博識/打突 | 18→12ターン 一味の全ての毒状態を回復し、やけど・痺れ状態を4ターン回復、一味に力と心属性が5人以上いる時、2ターンの間力と心属性のスロットの影響を2倍にするのだん |
![]() 野心/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ・攻撃ダウン状態を5ターン回復し、船長が野心タイプキャラの時、一味の[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換する |
![]() 強靭/打突 | 19→13ターン 敵全体にキャラの攻撃×50倍の自属性ダメージを与え、一味にかかっている痺れ状態を5ターン回復、敵全体にかかっている防御力アップ状態を5ターン減、2ターンの間「クリーク&ギン」になり、敵が遅延無効・状態異常無効の時1ターンの間一味のスロットの影響が2倍になる |
![]() 自由/博識 | 17→12ターン 敵1体のHPを25%減らし、1ターンの間技と知属性のスロットの影響を2.5倍、一味にかかっている痺れ状態を10ターン回復し3ターンの間「ナミ&ロビン」状態になる |
![]() 斬撃/博識 | 11→11ターン 一味にかかっている痺れ・必殺封じ状態を5ターン回復し、船長が斬撃か博識タイプの時、一味にかかっている ![]() ![]() |
![]() 射撃/博識 | 21→16ターン 一味にかかっている痺れ・やけど・封じ・船長効果無効・必殺封じ・攻撃ダウン・ ![]() |
ダメージ軽減解除役 | |
![]() 野心/博識 | 14→14ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 自由/博識 | 20→14ターン 敵全体にかかっているダメージ軽減状態を5ターン減らし、1ターンの間自由と博識タイプキャラの通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍、このターン内PERFECTタップ4回成功で次のターン同タイプの通常攻撃による属性相性の影響を2倍にする |
![]() 格闘/博識 | 18→12ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 強靭/格闘 | 35→28ターン 一味の[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換し、敵にかかっているダメージ軽減・ ![]() |
![]() 自由/打突 | 23→12ターン 一味にかかっている封じ状態を4ターン回復、敵全体にかかっているダメージ軽減状態 ![]() |
![]() 野心/博識 | 20→14ターン 敵にかかっているダメージ軽減状態( ![]() |
![]() 野心/打突 | 20→14ターン ⑴一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() ⑵一味にかかっている封じ・ ![]() ![]() |
![]() 射撃/自由 | 19→13ターン 敵全体にかかっている ![]() |
![]() 博識/打突 | 18→13ターン 敵全体にかかっている防御力アップ ![]() ![]() |
サンジの行動パターン
ステータスと行動パターン

- チェイン固定と[お邪魔]は対策必須
- 封じはサポート効果で解除したい
敵のステータス
敵 | HP | 攻撃力 | 攻撃間隔 |
---|---|---|---|
サンジ | 1400万 | 16000 | 1 |
行動パターン
ターン 体力 | 頻度 タイミング | 内容 |
---|---|---|
先制 - | - - | 知属性に変化 チェイン固定(1.1倍/5ターン) 中段封じ(4ターン) 全スロット[お邪魔]変換 スキルダメージ弱体化(98ターン) 状態異常無効(98ターン) |
1 - | 毎3 - | 特殊効果打消し 必殺使用制限(1回/3ターン) |
3 - | - - | ランダム2体完全吹き飛ばし |
特殊割り込み
条件 | 行動内容 |
---|---|
なし | - |
適正キャラ一覧
チェイン固定+[お邪魔]対策役 | |
---|---|
![]() 野心/射撃 | 17→17ターン [お邪魔]を含む自分のスロットと隣接スロットを自属性スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数上限固定・やけど状態を5ターン回復、1ターンの間チェイン係数が+0.8される |
![]() 博識/打突 | 28→13ターン 敵全体に防御効果を無視して無属性特大ダメージを与え、[空][お邪魔][爆弾]スロットを自属性スロットに変換、チェイン係数上限固定状態を8ターン回復し、船長が博識か打突タイプキャラの時は、3ターンの間チェイン係数の初期値が2.0、上限値が35.0で固定される |
![]() 博識/打突 | 13→13ターン 一味の必殺ターンを1短縮し、チェイン係数上限固定状態を5ターン回復、[お邪魔][技][心]を自属性スロットに変換し、自分が船長・フレンド船長・助っ人船長の時1ターンの間知属性の攻撃を2.25倍にする |
チェイン固定解除役 | |
![]() 野心/射撃 | 20→14ターン 一味にかかっているチェイン係数増加量低下、チェイン係数固定状態を7ターン回復し、2ターンの間、敵各々に対し3000を超える部分のダメージを超激減、体力を最大体力の30%回復する |
![]() 自由/博識 | 35→28ターン 隣接するスロットを[肉]スロットに変換し、一味にかかっているチェイン係数固定・チェイン係数増加量低下状態を3ターン回復、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍、同一ターン内ですでに「砂漠疾駆」を使用していれば2倍になる |
![]() 打突/博識 | 20→14ターン ⑵心と技属性の必殺ターンを2短縮し、一味にかかっている封じ・必殺封じ・チェイン係数上限固定状態を5ターン回復する ⑴心と技属性の必殺ターンを1短縮し、一味にかかっている封じ状態を2ターン回復する |
[お邪魔]変換役 | |
![]() 自由/斬撃 | 19→14ターン 一味の不利[空][お邪魔][爆弾][肉][G]スロットと自分のスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘・斬撃・打突・射撃タイプキャラの時、2ターンの間一味のスロットの影響を2.25倍にし、船長が自由・野心・博識・強靭タイプキャラの時、2ターンの間チェイン係数の初期値が2.5、上限が35.0で固定される |
![]() 博識/自由 | 18→13ターン 一味にかかっている船長効果無効・攻撃ダウン状態を3ターン回復し、[お邪魔]と隣接スロットを自属性スロットに変換する |
![]() 博識/野心 | 19→14ターン 敵全体のHPを20%減らし、[お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンのネガティブ状態の敵に与えるダメージが2倍、3ターンの間「ミホーク&ペローナ」になる |
![]() 格闘/自由 | 28→14ターン 敵1体にキャラの攻撃×20倍の心属性ダメージを与え、[お邪魔]を含む全てのスロットを自属性スロットに変換、船長が格闘か自由タイプキャラの時、1ターンの間防御力ダウン中の敵に与えるダメージが2倍になる |
![]() 博識/野心 | 14→14ターン 一味の[爆弾][空][お邪魔]スロットを自属性スロットに変換、1ターンの間一味の攻撃を1.75倍にし、1ターンの間心・知属性の通常攻撃による属性相性の影響を1.75倍にする |
![]() 博識/打突 | 33→26ターン 一味にかかっている痺れ・ ![]() ![]() ![]() ![]() |
サポート効果で封じ解除 | |
![]() | チョッパー ロビン フランキー ブルック 冒険中1回限り、敵から封じ・痺れ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・痺れ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | ロー、センゴク 冒険中1回限り、敵から封じ・攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ サボ 冒険中1回限り、敵から封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じを3ターン回復する |
![]() | くま 冒険中1回限り、敵から封じを受けた時、次の一味の行動時に封じ5ターン回復 |
![]() | チョッパー イヌアラシ ペドロ 冒険中1回限り、敵から封じ、攻撃ダウン状態を受けた時、次の一味の行動時に一味にかかっている封じ・攻撃ダウン状態を2ターン回復する |
![]() | ロー 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ ゾロ サンジ ウソップ ブルック チョッパー フランキー 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | サボ 冒険中1回限り、サポート対象キャラが必殺発動時、一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン減らす |
![]() | ホーディ 冒険中1回限り、敵から封じ・必殺封じ状態を受けた時、次の一味の行動時に封じ・必殺封じ状態を2ターン回復する |
![]() | 錦えもん 雷ぞう モモの助 お菊 冒険中1回限り、敵から封じ・船長効果無効状態を受けた時、次の一味の行動時に一味の封じ・船長効果無効状態を2ターン回復する |
![]() | ルフィ 冒険中1回限り敵から受けた封じ・船長効果無効・痺れ状態を受けた時次の一味行動時に封じ・船長効果無効・痺れ状態を2ターン回復する |
![]() | 黒ひげ オーガー ラフィット シリュウ ドクQ 冒険中1回限り、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を受けた時、封じ・船長効果無効・擬音隠し状態を2ターン回復する |
トレクル攻略と関連する他の記事

ログインするともっとみられますコメントできます